-
【コラム】ロック(Rock)の定義の終点
ロックとは何か(ロックの定義) 「ロックとは何か」と問うとき、明確な定義を与えるのは困難です。 なぜなら、演奏スタイル、音の構造、歌詞、社会的背景など、あまりに多くの要素が絡み合っているから。たとえば、ギターは象徴的ですが、なくてもロック... -
【名盤】Dreamboat Annie│ハート
アコースティックとロックが調和した夢物語 当サイトの評価[★★★☆] 1stアルバム リリース_1975年 作品名_Dreamboat Annie Spotify Apple Music Dreamboat Annieは、アメリカの女性バンド、ハートのデビュー作。 このアルバムは、ギターリフが印象的なハード... -
【永遠の名盤】Blizzard of Ozz│オジー・オズボーン
抒情性と構築美を湛えたメタルの呪術書 当サイトの評価[★★★★(MAX)] 1stアルバム リリース_1980年 作品名_Blizzard of Ozz(邦_ブリザード・オブ・オズ〜血塗られた英雄伝説) Spotify Apple Music ブラック・サバスを解雇され、“どん底”に堕ちたオジー・... -
【名盤】Toys in the Attic│エアロスミス
おもちゃ箱に詰められたアメリカンRock 当サイトの評価[★★★★(MAX)] 3rdアルバム リリース_1975年 作品名_Toys in the Attic(邦_闇夜のヘヴィ・ロック) Spotify Apple Music 夜中におもちゃが動き出す。かつて愛された、“不要”な物。 Toys in the Attic... -
【永遠の名盤】Tapestry│キャロル・キング
友情、恋愛、別れ。人生を自然体で描いた大名盤 当サイトの評価[★★★★(MAX)] 2ndアルバム リリース_1971年 作品名_Tapestry(邦_つづれおり) Spotify Apple Music キャロル・キングは、1958年頃、16歳の若さでデビューし音楽活動をスタートさせました。 ... -
【コラム】洋楽の邦題(日本語訳)はアーティストの意図ではない
洋楽の邦題(日本語訳)の問題 主に1980年代以前の洋楽には、アーティストが決めた原題とは別に、日本市場のための「邦題(日本語訳)」が付けられる文化がありました。 たとえば、ビートルズには「抱きしめたい(邦題)」という有名な楽曲があります。 「... -
【永遠の名盤】The Kick Inside|ケイト・ブッシュ
内省と文学性を秘めた天性の名盤 当サイトの評価[★★★★(MAX)] 1stアルバム リリース_1978年 作品名_The Kick Inside(邦_天使と小悪魔) Spotify Apple Music 天才の芸術音楽 The Kick Insideは、英国の天才女性アーティスト、ケイト・ブッシュの1stアル... -
【永遠の名盤】Born to Run|ブルース・スプリングスティーン
アメリカロック史に刻まれたロックの咆哮 当サイトの評価[★★★★(MAX)] 3rdアルバム リリース_1975年 作品名_Born to Run(邦_明日なき暴走) Spotify Apple Music 咆哮 Born to Run、そしてブルース・スプリングスティーンを表現するのに、これほど適切な...
12